2008年 05月 25日
08 5月25日 第3回小田原まちあるき検定開催
目で、耳で、舌で小田原を学ぶ小田原まちあるき検定。
第3回小田原まちあるき検定を5月25日(日)に開催することが決定!
第3回目は、茶人文化の薫るまち「板橋」がまち歩きの会場です。
小田原用水をたどり、北原白秋の面影を感じる板橋のまちを歩きます。
それに合わせて、
小田原まちあるき指南帖「第弐弾・板橋/西海子の巻」(フルカラー・マップ付き1冊2000円)も、4月末から次の書店にて、新規発売中です。
平井書店 0465-22-5370 小田原市栄町1丁目16-29
伊勢治書店本店 0465-22-1366 小田原市栄町2丁目13-3
有隣堂小田原ラスカ店 0465-24-7739 小田原市栄町1丁目1-9
また、当日の昼食は、東華軒特製・小田原まちあるき検定弁当が付いており、小田原の駅弁の歴史も学んでいただきます。
第3回小田原まちあるき検定の申込方法はこちらへ
【お問い合わせ】
小田原箱根商工会議所
小田原まちあるき検定事務局(小林)
電話0465-23-1811
第3回小田原まちあるき検定を5月25日(日)に開催することが決定!
第3回目は、茶人文化の薫るまち「板橋」がまち歩きの会場です。
小田原用水をたどり、北原白秋の面影を感じる板橋のまちを歩きます。
それに合わせて、
小田原まちあるき指南帖「第弐弾・板橋/西海子の巻」(フルカラー・マップ付き1冊2000円)も、4月末から次の書店にて、新規発売中です。
平井書店 0465-22-5370 小田原市栄町1丁目16-29
伊勢治書店本店 0465-22-1366 小田原市栄町2丁目13-3
有隣堂小田原ラスカ店 0465-24-7739 小田原市栄町1丁目1-9
また、当日の昼食は、東華軒特製・小田原まちあるき検定弁当が付いており、小田原の駅弁の歴史も学んでいただきます。
第3回小田原まちあるき検定の申込方法はこちらへ
【お問い合わせ】
小田原箱根商工会議所
小田原まちあるき検定事務局(小林)
電話0465-23-1811
by machien6
| 2008-05-25 00:35
| 開催情報!